2012年12月9日日曜日

触れ合う文化


日本人以外はみなそうなのかわからないけど、同僚や友人はみんな、雑談でも仕事の話でも、目をじっと見て話す。

私は最初の頃は頑張っても3秒で照れが襲ってきて、一旦目を逸らしてまた戦線復帰みたいな感じだったけど、今はさすがに慣れて私もじっと見るように。

でも、今も真似できないのがウインク。これはやったことない。NZに住んでるアジア人以外の人はホント、ウインク上手な人多い。良いタイミングで軽いウィンクで返事する。

あーあと、男女問わず投げキスが上手いも人多いな。これも自然な仕草で、嫌味も何もない。

日本人が戸惑うであろう行為はこんなとこか。

会話中、じっと見つめ合う
ウインク
投げキス
ハグ
ハグしてほっぺにキス(男女関係なく)
親しい女性同士だとハグ&唇に軽いキス

これはべつに恋愛感情とか関係ない行為なのです。

先日も同僚の男性と共通の友人宅で会った時、別れ際「今日は楽しかったねー。じゃあ、また会社でね!」と言いながらハグしたんだけど、彼はほっぺをくっつけながら「チュ!」と音をたてました。ほんとにほっぺにキスしなくても、口で音を立てます。これは好意の表れでもなんでもなく、たんなる挨拶。

まあ、同僚男性の全員とこれをするかっつーと、そうでもないけど。この同僚は、彼のパートナー含めて仲良くしてるからな。

こういう「体が触れ合う文化」ってのは日本にはないよね。夏の盛り場である盆踊りも個々で踊るでしょ。西洋文化は男女ペアだもんね。

そういえば、NZに来て日本人同士でハグってあまりしたことないなあ。。。日本人同士だと妙な照れが入るのは私だけかしら?

2012年12月8日土曜日

車のエンジンを交換した

ニュージーランドにも車検制度があります。国内に自動車産業がなく、輸入しかないNZにとって、車をきちんとチェックすることは自国民を守るために必要なんだろうなあ。

その車検はWarrant of Fitness、通称WOFといいますが、今回、通らなかったのよ、私の車!白煙がヒドイというのが理由。オイルをめっちゃ食うからガレージに持って行ったら「エンジンの交換」が必要といわれ、探してもらってたんだけど、3ヶ月以上経ってやっと見つかった。車種がカローラの一つだったからすぐ見つかんだろう、なんて思ってたのが間違いだった。。。

ちなみに、買った当時ですでに25万キロ走ってて、1年経たずに26万キロ近くまでいった。日本ならまあ、廃車のレベルでしょうけど、NZではそれほど珍しくもない。別の車を買うのではなくエンジン交換することにしたのは、次買う車(当然中古車)に問題がないとは限らないから。ガレージはエンジン替えたらall okと言ってくれたので、交換することにしました。

ラッキーにもガレージが代車をだしてくれてて、この1ヶ月は代車で過ごしてたんだけど、トヨタのカローラってすごいな。ホント安定感あるよ。全然高級車種でもないし、1500ccしかないし、94年製のカローラセレスだけど、90年製のホンダ・コンチェルトと比べると、悪いけど段違い。しかも、セレスのほうが燃費もいいし。世界一売れてきたのも納得だわ。>カローラ

とはいえ、私はホンダのバイク(SPADA。発売当時、アイルトン・セナが宣伝に出てたのよー!)に乗っていたので、ホンダはわりと好きなメーカーだったりして。

エンジンは最初、北島から来るはずだったんだけど、程度があまりよくないことがわかり、再度探し直し。結局、南島の南のほうから来た。

やったー!なんつって思ってたら、2点ほどやり残した作業発見... orz

セレスには車の状態を知らせてくれるディスプレイがあるんだけど、常時「バッテリー液不足」と出る。時計を押しのけて出るもんだから、時刻がわからなくて不便。これは、バッテリーにセンサーをつけて、車本体から出てるコネクタに繋げない限り出続ける。ガレージ、ご丁寧にバッテリー交換してくれてた…もちろん、センサーのないバッテリー(涙 センサー付きはトヨタ純正バッテリーしかないらしい。

次に、サブウーファーをバッテリーに繋げてなかった。ガレージのおっちゃんに訴えたら、ゴミ箱を探し始めた!ケーブル捨てたんかい!!結局見つからなくて、別にケーブルを調達するとのこと。頼むよー。

えーと、これが見事に典型的なNZのガレージのようです。日本のような「完璧な現状復帰」は望まないほうが良いでしょう。私は幸いにも慣れたので、笑ってすますことができました。フー。。。