2009年6月20日土曜日

運転免許をコンバート

つい先日、日本の運転免許をNZのものにコンバートしてきました。別に日本の免許がなくなっちゃうわけじゃなく、NZのものを新しく発行してもらったんだ。

今年の4月1日から、日本の運転免許を取得して2年以上経ってる人は、実地試験・学科試験が免除され、そのままNZの免許にできるんだよー!すげーー!!!イエーイ!!!でも、キケーーーン!!!(汗

だって私、完全にペーパーだよ?
そんな私に免許をくれちゃっていいのかい?
後悔しないね?

ま、もらえるものはもらっておくけど。

申請に必要なものは以下の通り。

・日本の運転免許のコピー
・その翻訳
・パスポートのコピー
・NZでの住所を証明できるもの。
 (銀行から送られてきたステートメントとか、電気の請求書とか。)
・申請料44ドル


これらを持って、AAっていう機関に行きます。コピーはAAでもやってくれるけど、一部1ドルかかるから、自分のプリンタとかでできるなら自分でやったほうがええかも。

ちなみに、国際免許があれば翻訳はいらないのかな?って思ったけど、必要みたいです。国際免許には「いつ免許を取得したか」が書いてないからかな。

翻訳は領事館で32ドルでやってくれるよ。けっこう高いなあって思う。。。しかもクレジットカードもEFTPOSも使えない。現ナマのみ!私はこれを知らず、ATMに走る羽目になったさ。チェ!
それと、翻訳はその日にできないので、前もって準備すること。

AAで申請書類に記入して上記書類を出すと、窓口のおねーさんが鼻歌歌いながら機嫌良さそうに肩肘ついて処理してくれました。ううーん、NZだねえ。

書類の処理が終わったら、視力テスト。
機械を覗き込み、おねーさんが指示する列のアルファベットを読みます。ちゃんと読むたびに「Good!」だの「Perfect!」だのと言ってくれるのでちょっと気分がいいです。

あと、同じ機械と姿勢で、「左右、光った方を言う」ってのをやった。右が光ったら「right」って言い、左なら「left」。rightのとき、うまく発音できるかドギマギ。

カウンターの横にある一角で、デジカメで写真を撮って、署名しておしまい!

私はこの写真に心底後悔をしております!
NZの免許は10年なのに、気合と注意が足りなかった(号泣
化粧、ちゃんとすればよかったぁぁぁ(号泣
もうすっかり化粧しないことに慣れてしまったから、ちょびっとアイシャドウだけ塗って良しとしてしまったのだ。
ああ、おねーさんに確認させてもらえばよかったよ(号泣

2,3週間で届くわよって言われたけど、1週間で届きましたよ。
至極残念な写真の付いたNZ運転免許が(涙

これでIDとしてパスポートを持ち歩かなくても済むんだけど、写真を見てると、これまでどおりパスポートを持ち歩きたい気分に。

海外に出る女性の皆様、上記の点にどうぞお気をつけ遊ばせやがれください。

そういえば、韓国やフランスの友達に見せてもらったんだけど、彼らの国では国民全員にIDカードが配られるんだね。免許持ってない子供とかでも、そのIDで身分証明ができるんだってさ。べんりー。

0 件のコメント:

コメントを投稿