2010年9月15日水曜日

美容師問題

今、ログを見たら、「クライストチャーチ 美容室」で引っかかるようになってることを発見。

私が行こうとしてたCHCHの美容院は「Tsubaki」っていう日本人が経営してるお店で、カセドラルジャンクションにあります。カットが安いので(いつ変わるかわからないから、値段は書かないけど)、職が見つからず、収入もなかったときでも何とか行けました。

http://hairstudiotsubaki.blogspot.com/

最近は日本のシャンプーとか化粧品、生理用品なんかを売ってるみたいです。ああ、便利ですね。こういう消耗品は、日本から持ち込んだってすぐになくなるからね。

私はこちらで普通に売ってるものでなんとかしようとするほうなのですが、ジョンソン&ジョンソンの洗顔料には参った。ほっぺたが乾燥して魚のうろこのようにボロボロになってしまって。「こんなんやったら、いっそのこと普通の石鹸で洗ったろか!」と、ヤケで普通の石鹸で顔洗ってたら、それで治ってしまった。それ以降は、どんな石鹸でも顔が荒れることはないという。。。「混合肌」から「便利肌」になりました。

でも、美容師さんだけは日本人がいい。Kiwiは怖い。というのも、アジア人の髪質とウェスタンたちのそれは、あまりにも違いすぎるから。

アジア人の髪質はちゃんとした技術で整えないととんでもないことになるんだけど、ウェスタンはカールしてたりする人が多いので、多少大雑把に切ってもなんとかなっちゃうんだって。その感覚でアジア人の髪を切ったりなんかしたら、悲劇以外の何物でもなく、ましてやおしゃれ雑誌にある「外国人風の無造作ヘア」とかいうものからは程遠い、「親カットヘア」となる。(うまい親もいるにはいるが、あくまでイメージです)

なので、美容師さんだけは日本人にお願いするようにしてます。

でも、本当に行きたいのは、東京に住んでたときに10年以上お世話になった美容院。私が「最近部署が変わってさー」というと、その部署の仕事内容や私が着るであろう服装を考えて切ってくれた。。。美容師さんはもともと友達だけど、あれほどの配慮ある美容師さんにはなかなか会えないだろうねえ。

0 件のコメント:

コメントを投稿