また見たことのない魚がFish dayに入ってきた。Turbot。たぶんターボットと読む。調べたら「砂ヒラメ」だそうで、flounderとは違うのかな?と思いつつ注文。
NZ$20.00/kgくらいだったから、安い部類の魚。
でも、フレンチにでてくるヒラメはこの子だそうで、高級魚なんだって。
今回、Fish取りまとめのスタッフが、注文データを間違って同僚の一人に送ってて、到着が金曜日になった。到着当日の夜は刺身で食べるつもりの私にとっては鮮度が心配だったけど、まあいいや。
で、金曜夜に刺身で食べてみた。
…硬い。味がない。なんだこりゃ!?あああ、この魚は刺身に向かないのかあ。ヒラメのくせに(涙
翌日、ムニエルかなんかにでもするか…と思いつつ、もう一度調べてみたら、「締めてすぐは味わいに欠けて硬い」という記述が。てことは、今日あたりうまいのかも?と思って食べてみたら、柔らかくて旨みが増してるー!なんじゃこりゃ!?多分、今日は水揚げから4日目くらいだと思うんだけど、こんなに日数が経ってもいいんだねぇ。
でも、今日はカルパッチョにすることにしました。なんとなく。
強めの塩コショウ、レモン汁をかけて冷蔵庫で冷やす。
千切りの玉ねぎを水にさらし、人参も千切り。
マスタードとオリーブオイルを混ぜたソースをかけて、ディルをふりかけて出来上がり。
ディルがいいアクセントになっておいしかった。
また買ってもいいかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿