今、人生初のフラットに引っ越しして、2週間が経とうとしてます。
いやー、私は衣食住に関しては本当に恵まれます!!
オーナーのFionaもAlexも本当にいい人で、
彼らとできるだけ長く住みたいってことで、
なんとかクライストチャーチでの仕事に就きたい!
と願うほどです。
特にFionaが綺麗好きで、物をあまり持たない主義なので、
家の中は常にキレイにされてます。
キレイって言っても度が過ぎないので、気も楽だし。
Alexは、車のない私をスーパーに連れて行ってくれるし、
ちょっと気が弱いので、なんとなく対等な感じがしていい。<よえーなー、私
ここに来る前、妹と二人で、
「Britishってことは、Shortland streetは見ないけど、Coronation Streetは観たりして。」
という話をしてた。
Shortland streetってのは、NZで15年以上も続く連ドラ。
そう、最終回がないので、話がどんどん転がるんだよー。
ビバヒルみたいに、登場人物がどんどん「きょうだい」みたいになるしさ。
ちょっと目と目があったら、すぐにキスするしさ。
同僚でしかもフラットメイトって。
Shortland Street (wiki)
で、Coronation Streetは英国で50年近く続くドラマ。
50年だよ、50年!!!
いくら大英帝国は長い歴史が好きでも、スタッフの誰か、飽きろよ!
Coronation Street (wiki)
こちらはもっと終わりが遠い。。。来世紀か?
話をちゃんと終わらせるのも、才能の一つだと思います。
で、Fionaとの生活を初めてみたら、やっぱりFionaはCoronation Streetは観るけど、
Shortland Streetは観ない人だった。。。
ミキちゃん曰く、BritishにとってNZの俳優の演技は下手なんだろうなあって。
そういえば、Britishにしてみたら、
NZは英国連邦の一部っていう意識が あるんだろうか?
あと、Fionaによると、NZのリンゴは残念な味なんだって。
Braeburnっていうリンゴがあるんだけど、
シャキシャキとした歯ごたえがおいしい品種で、NZではみんな大好き。
でも、Fionaの話だと、NZ産のおいしいBraeburnはUKに輸出されちゃうらしい。
だから、おいしいBraeburnはUKでないと食べられない。
NZで初めて食べたときビックリした。。。そうな。
ちなみにFionaは日本にも住んだことがある。
日本では、一個のリンゴが5ポンドもしたとかで、4等分に切って、
それを一日ごとに大事に食べたんだって。
そのリンゴ、贈答用じゃないかなあ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿