皆様からの応援もむなしく、面接の結果は「不合格」でした。。。
面接自体は、ほとんど緊張もしなかったし、
そこそこ英語も聞き取れたしで、
(人事担当のおねーさん、しゃべりすぎ。
でも、たぶんこの人のおしゃべりは聞き取れなくても支障はないと判断し、
適当に相槌打ってました。)
まーまずまずのできだったんだけど、
ペーパーテストみたいなものがあったんだよねぇ、
ネットワークのシステムとか言語についての。
自分があまりにも忘れてる&知らなくて、もう笑けてきたよ、あたしゃ。
緊張しなかったのは、このペーパーテストのおかげだな。
「あー、アタシ、ここで何やってんだろ?」って。
でもこの会社、受付ロビーに置いてあるPC雑誌が2001年のだった。
どんなレベルだよっっ!(汗
んで、結果は電話で言われたんだけど、
「今回のポジションはアウトソースすることになりました」
ですって。
をいをい、面接したのおとといやんけ!?
どういう結論じゃい!
最初っから、そうせーよ!!!
私に不採用を告げるのにうそをつく必要はないので、
もしかしたら本当にアウトソースするってことになったのかも。
だとしたら、よっぽどろくな応募者がいなかったんだな。
それはそれで気の毒だ。。。
やぱり、2001年の雑誌は撤去したほうがいいよ。
そんな感じで、初のKiwiによるインタビューは良い経験になりましたとさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿